| BINDは、通常TurboLinuxやRedHatのサーバーでは、既に導入済みである。 しかし、あえてオリジナルのBINDの最新バージョンをインストールしてみることにした。
 ソースの入手は、Internet Systems Consortium, Inc. (ISC) で、行った。
 
 導入済みBINDを消す前に、次のこと行うことを薦める。
/etc/rc.d/init.d/named をバックアップしておく
/etc/passwd をバックアップしておく
 導入済みBINDの消去方法
rpm -qa | grep bind を行い、インストール済みのパッケージを確認する。
rpm -e パッケージ名 で、インストール済みのパッケージを削除する。
 BINDのインストール
tar xvzf ダウンロードファイル名 を行い、ダウンロードしたファイルを解凍
./configure
make
make install を行い、インストールは、完了する。
 BINDの設定
以上で、完了です。まず、Bindを実行していた、ユーザーを戻すバックアップしていた  /etc/passwd を、比較し削除されているユーザーを戻す。
バックアップしていた /etc/rc.d/init.d/named を、戻し、修正する。
修正は、 bind 関係のプログラムは、規定値で、  /usr/local/sbin に、導入されているため。
キーについては、rpm -e パッケージ名 で、パッケージを削除した時に、バックアップされているのでそれを戻す。
 注意:これは、私か行った方法であり、全ての環境で行えることは保証できません。
 また、この内容に対する問い合わせも受け付けていませんし、このことを実行した結果による損害も補償できません。
 
 |